みなさんは、YouTubeなどの動画で倍速機能を使ってますでしょうか?
動画を倍速で見ることによって、さまざまなメリットがあります。自分は現在4倍速で動画を見ることができますが、時短効果が絶大です!
そんな倍速のメリットとともに倍速で見ることにどうやって慣れていくのかを初めは2倍速が限界だったのに現在、4倍速まで慣れることができた自分が紹介していきます!
倍速によるメリット
動画を倍速で見ることによってのメリットは下記の通りです。
・時間の節約になる
・通常時の再生が聞きやすくなる
・真剣に聞くようになる
時間の節約になる
これが一番のメリットです。2倍速で通常の2分の1、3倍速で3分の1で動画を見ることができます。
最近は、「両学長 リベラルアーツ大学」や「中田敦彦のYouTube大学」、「サラタメさん」などYouTubeの動画でお金や歴史、多ジャンルの本などさまざまなことを学ぶことができます。
その分たくさんの時間が必要になってくるので、倍速にすることによって、たくさんの動画を見ることができます!
30分の勉強動画を1日一本見るとすると、2倍速にするだけで1か月7.5時間の差にもなります!
通常時の再生が聞きやすくなる
倍速に慣れると通常時の再生がゆっくりに聞こえ、聞き取りやすくなります。そして、普段の会話でも人の話が聞き取りやすくなります。おまけ程度かもしれませんが、聞き取りやすいことに越したことはないでしょう。
真剣に聞くようになる
慣れるまでは特に注意して聞かないと聞き取れないため、真剣に聞くようになります。動画は簡単に見れてしまう分、流し見してしまったり、集中力が知らぬ間に切れていることがあります。
勉強した気をするというのを防げるため、動画で勉強するときなどは時間効率も含めて特に倍速にすることをおすすめします!
倍速によるデメリット
大きなものではないですが、倍速によるデメリットもあります。
・話し方の勉強にならない
・動画そのものの面白さを受け取れない可能性
話し方の勉強にならない
話の間やスピードなどは、真似したり、聞いたりすることで参考になります。特に最近は芸能人がYouTubeに参入してきたので、プレゼンなどの魅せる話し方は特に参考になります。しかし、倍速だと論理展開や声のトーンなどは参考にできますが、間やスピードは学ぶことができないためデメリットになります。
動画そのものの面白さを受け取れない可能性
動画コンテンツそのものの面白さが倍速にすることによって、タイミングやテンポが異なり、あまり受け取ることができない可能性があります。娯楽と勉強などで分けて利用するとよいでしょう。
倍速と通常再生を上手く使い分けましょう。
倍速に慣れる方法
最初から2倍速や3倍速というのは難しいので、徐々に速度を上げていきましょう。
最初は、1.5倍速で(それでも速くて厳しい方は1.25倍速で)もう慣れて十分に聞き取ることができると思ったら1.75倍速、2倍速と上げていきましょう!
人にもよりますが、2倍速から徐々により聞き取りづらくなっていくので、2.1倍速、2.2倍速と少しずつ上げていくのがおすすめです。人それぞれ聞き取れるだったり、この速度でなら大丈夫という限界があると思います。どんどん試してみましょう!
慣れると苦労することなく聞き取れるようになります!
2.1倍速や2.2倍速、3倍速などの速度変更の仕方はこちらの記事で紹介しているので、ぜひ、ご覧ください!
注意点
注意点として、当たり前のことなのですが、Youtubeチャンネルによって話す速度や聞き取りやすさがそれぞれ違います。
「メンタリスト DaiGo」や「マナブ」などのチャンネルは他の動画と一緒の感覚で速度変更をすると全く何を言っているか聞き取れません。
その時は、落胆せずに聞き取れる速度まで下げましょう!
まとめ
エンタメなど楽しんで見たり聞いたりする動画は通常速度のままで良いと思います。しかし、動画で勉強や情報収集などをする際は、倍速で見ることを時間の節約のメリットがやはりとても大きいのでおすすめです!
是非この記事などを参考に、倍速での動画再生を試してみてください!
コメント